blogはてなブログをバックアップ、リストアして確認するよ。テーマ変更や、ワードプレスの移行、削除に備えて。 ブログのテーマを変更しようと思いまして、バックアップ&復旧して確認までやってみました。 また、はてなブログユーザーの方であれば、複数のブログを作成する事ができます。 無料の方は3個まで、有料会員は10個までブログを作れちゃいます。...2018-08-30blogtech
blogBootstrapのNavbar使えた!はてなブログのヘッダーメニューを固定レイアウトにしてレスポンシブ対応。 はてなブログを見直してて、ヘッダーメニュー(タイトル)をなんとか出来ないかと試行錯誤しました。 結果、BootstrapのNavbarをそのまま使えることに気が付き設定してみました。 今このサイトに表示されているヘッダーがBoot...2018-08-27blogtech
blogはてなブログのコード表記をCSSでMonokai色に設定。色分けで見やすいシンタックスハイライト対応 技術ブログ見てて、ソースコードが色分けされてないと非常に見づらい。 「あ、俺のブログ・・・、見づらい。」 という事で、大好きなmonokai風に色付けしました。 テーマ次第ではデフォルトで色分けしてくれるものもありますよね。 親切...2018-08-24blogtech
mysqlMySQL5.5をHomebrewでインストール | Mac OSX 10.11 El Capitan HomebrewでデフォルトインストールするとMySQL 5.6 が入っちゃうんですよね。 お仕事で5.5が必要だったので、MySQL5.5を入れる手順を紹介します。 Mac OSXのバージョンはEl Capitanです。 では、...2017-05-07mysqltech
techiWork [Keynote,Pages,Numbers, iMovie, GarageBand] が無料になった! AppleのiWork、iMove、GarageBandが無料になりました! Macを買うと付いてきたりしますが、私の場合GarageBandなかったんですよね。 買おうかと思ってましたよ、買わなくて良かった・・・。 iPad版もあり...2017-05-05tech
techみんなウィルス対策してる? Macも安全ではないよね? windowsだとウィルス対策は必須という認識で、結構皆さんウィルス対策ソフト入れてると思います。 が、Macの人ってあんまりウィスル対策ソフト入れてないっすよね? あと「Macは平気」みたいな都市伝説ありますよね。 ここまで普及し...2017-03-28techセキュリティー
AtomAtomでお手軽に関数ジャンプ出来ちゃう[go-difinition] | ctagでイラッとしていた方必見! 今日はプログラムのお話です。 以前にAtomとうエディタをご紹介しました。 www.carameltrip.com 今回はAtomのプラグイン「goto-definition」のご紹介です。 パッケージをインストールするだけで関数...2017-03-27Atomtech
AtomMacでエディターこれで決まり?AtomでMonokaiとFile-iconを設定しましょう 今回は、私が使っているAtomの初期設定をご紹介します。 主にRubyOnRailsとPHPでプログラムを組む時に使用しています。2017-02-16Atomtech
postgresqlPostgresql 9.3.2 Install on Mac(El Capitan) Mysqlが買収されたり、herokuではデフォルトPostgreSQLだったりしますよね。 PostgresSQL派の人もかなり多いですし、今日はMac(El Capitan)のPostgreSQLインスール方法をご紹介します。2017-01-30postgresqltech
mysql仮想環境 Vagrant上のmysqlに、ローカル(Mac)のSequelProで接続する方法 前回、Mac上に仮想環境の構築方法をご紹介しました。 www.carameltrip.com 今回は、作った仮想環境のMySQLに接続する方法をご紹介します。 SequelProはすごい便利なMysqlのGUIツールです。 Mac...2017-01-29mysqltech